| 機体 | |
|---|---|
| サイズ (展開時、プロペラなし) | 810×670×430 mm(長さ×幅×高さ) | 
| サイズ (折りたたみ時、プロペラあり) | 430×420×430 mm(長さ×幅×高さ) | 
| 対角ホイールベース | 895 mm | 
| 重量 (シングル下方ジンバル搭載時) | バッテリーなし: 約3.77 kg TB65バッテリー2個搭載時: | 
| シングル ジンバルダンパーの最大ペイロード | 960 g | 
| 最大離陸重量 | 9.2 kg | 
| 動作周波数 | 2.4000~2.4835 GHz 5.150~5.250 GHz (CE: 5.170~5.250 GHz) 5.725~5.850 GHz 一部の国や地域では、5.8 GHzや5.1 GHzの周波数の使用が禁止されている場合があり、また、5.1 GHz周波数が屋内での使用のみ許可されている場合もあります(日本では、5.8 GHz帯は使用不可)。詳しくは、現地の法規制を確認してください。 | 
| 伝送電力 (EIRP) | 2.4000~2.4835 GHz: < 33 dBm (FCC) < 20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) 5.150~5.250 GHz (CE: 5.170~5.250 GHz): 5.725~5.850 GHz: | 
| ホバリング精度(無風または微風) | 垂直: ±0.1 m(ビジョンポジショニング使用時) ±0.5 m(GNSSポジショニング使用時) ±0.1 m(RTKポジショニング使用時) 水平: | 
| RTK測位精度 (RTK FIX) | 1 cm + 1 ppm(水平方向) 1.5 cm + 1 ppm(垂直方向) | 
| 最大角速度 | ピッチ:300°/s ヨー:100°/s | 
| 最大ピッチ角 | 30° Nモード時および前方ビジョンシステム有効時:25° | 
| 最大上昇速度 | 6 m/s | 
| 最大下降速度(垂直) | 5 m/s | 
| 最大下降速度(チルト) | 7 m/s | 
| 最大水平速度 | 23 m/s | 
| 最大飛行高度 | 5000 m 2110s プロペラを使用し、離陸重量 ≤ 7.4 kgの時。 7000 m | 
| 最大風圧抵抗 | 12 m/s | 
| 最大飛行時間 | 55分 Matrice 350 RTKをペイロードなしの状態で、無風環境下で、バッテリー残量が0%になるまで約8 m/sで飛行し測定。このデータはあくまで参考用です。実際の飛行時間は、フライトモード、アクセサリー、環境により、異なります。アプリ上に表示されるリマインダーに注意を払ってください。 | 
| 対応DJIジンバル | Zenmuse H20、Zenmuse H20T、Zenmuse H20N、Zenmuse P1、Zenmuse L1 | 
| 対応ジンバル構成 | シングル下方ジンバル シングル上方ジンバル デュアル下方ジンバル シングル下方ジンバル+シングル上方ジンバル デュアル下方ジンバル+シングル上方ジンバル | 
| 保護等級 | IP55 保護等級は恒久的なものではなく、経年劣化または損耗により、時間とともに効果が減衰することがあります。 | 
| 衛星航法システム | GPS + GLONASS + BeiDou + Galileo | 
| 動作環境温度 | -20℃〜50℃ | 
| 送信機 | |
| 画面 | 7.02インチ LCDタッチスクリーン、解像度:1920×1200、最大輝度:1200ニト | 
| 重量 | 約1.25 kg(WB37バッテリー非搭載時) 約1.42 kg(WB37バッテリー搭載時) | 
| 衛星航法システム | GPS + Galileo + BeiDou | 
| 内蔵バッテリー | 種類:Li-ion (6500 mAh@7.2 V) 充電タイプ:バッテリーステーション、もしくは、最大65 W(最大電圧20 V)のUSB-C急速充電器を使用。 充電時間:2時間 材料:LiNiCoAlO2 | 
| 外部バッテリー (WB37インテリジェントバッテリー) | 容量:4920 mAh 電圧:7.6 V 種類:Li-ion 電力量:37.39 Wh 材料:LiCoO2 | 
| 保護等級 | IP54 | 
| 動作時間 | 内蔵バッテリー:約3時間18分 内蔵バッテリー+外部バッテリー:約6時間 | 
| 動作環境温度 | -20℃〜50℃ | 
| 動作周波数 | 2.4000〜2.4835 GHz 5.725~5.850 GHz | 
| 伝送電力 (EIRP) | 2.4000~2.4835 GHz: < 33 dBm (FCC) < 20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) 5.725~5.850 GHz: | 
| Wi-Fi プロトコル | Wi-Fi 6 | 
| Wi-Fi 動作周波数 | 2.4000〜2.4835 GHz 5.150〜5.250 GHz 5.725~5.850 GHz | 
| Bluetooth プロトコル | Bluetooth 5.1 | 
| Bluetooth 動作周波数 | 2.4000〜2.4835 GHz | 
| 映像伝送 | |
| 映像伝送システム | DJI Matrice 350 RTKO3 Enterprise伝送 | 
| アンテナ | 映像伝送アンテナ×4、2T4R | 
| 最大伝送距離 (障害物、電波干渉のない場合) | 20 km (FCC) 8 km (CE/SRRC/MIC(日本)) | 
| 最大伝送距離 (電波干渉がある場合) | 弱い干渉があり、建物などの障害物がある場合:約0~0.5 km 弱い干渉があり、木々などの障害物がある場合:約0.5〜3 km 強い干渉(都市部の景観)があり、障害物がない場合:約1.5〜3 km 中程度の干渉(郊外の景観)があり、障害物がない場合:約3〜9 km 弱い干渉(郊外/海辺)があり、障害物がない場合:約9〜20 km 標準的な干渉のあるFCCに準拠している環境で、飛行高度約120 mを飛行している時の測定値です。このデータはあくまで参考用です。実際の伝送距離は、その環境での障害物の多さや干渉状態により異なります。アプリ上に表示されるリマインダーに注意を払ってください。 | 
| ビジョンシステム | |
| 障害物検知範囲 | 前方/後方/左方/右方:0.7〜40 m 上方/下方:0.6〜30 m | 
| FOV | 前方/後方/下方:65°(水平)、50°(垂直) 左方/右方/上方:75°(水平)、60°(垂直) | 
| 動作環境 | 地表が認識できる模様で、充分な照度条件下 (> 15 lux) | 
| 赤外線検知システム | |
| 障害物検知範囲 | 0.1~8 m | 
| FOV | 30° (±15°) | 
| 動作環境 | 大型で拡散反射する物体(反射率>10%) | 
| LED補助ライト | |
| 有効照明距離 | 5 m | 
| 照明タイプ | 60 Hz、点灯 | 
| FPVカメラ | |
| 解像度 | 1080p | 
| FOV | 142° | 
| フレームレート | 30fps | 
| インテリジェント フライトバッテリー | |
| モデル | TB65 | 
| 容量 | 5880 mAh | 
| 電圧 | 44.76 V | 
| 種類 | Li-ion | 
| 電力量 | 263.2 Wh | 
| 重量 | 約1.35 kg | 
| 動作環境温度 | -20℃〜50℃ | 
| 最適な保管環境温度 | 22℃〜30℃ | 
| 充電温度範囲 | -20℃~40℃ 周辺環境が5℃以下の場合、バッテリーの自己発熱機能が自動で有効になります。低温度の状態で充電すると、バッテリー寿命が短くなる可能性があります。15℃~35℃の環境で充電することをお勧めします。 | 
| 充電時間 | 220V入力:約60分(TB65インテリジェントバッテリー2個を完全充電)、約30分(TB60インテリジェントバッテリー2個を20%~90%まで充電) 110V入力:約70分(TB65インテリジェントバッテリー2個を完全充電)、約40分(TB60インテリジェントバッテリー2個を20%〜90%まで充電) | 
| インテリジェント バッテリーステーション | |
| サイズ | 580×358×254 mm(長さ×幅×高さ) | 
| 正味重量 | 約8.98 kg | 
| 収納可能アイテム | TB65 インテリジェント フライト バッテリー × 8 WB37 インテリジェント バッテリー × 4 | 
| 入力電圧 | 100~120 VAC、50~60 Hz 220~240 VAC、50~60 Hz | 
| 最大入力電力 | 1070 W | 
| 出力電力 | 100~120 V:750 W 220〜240 V:992 W | 
| 動作環境温度 | -20℃~40℃ |